最近コロナウイルスが蔓延し、 私は楽器店にも勤めておりますが、 自宅でピアノを弾いたり、 そんな1ヶ月を過ごしていましたが、 私が家に篭っているのと同じように、 保護者様からは 学校の宿題をこなす毎日で、 などのお声も耳にします。 この私が1ヶ月修行僧のように家に篭り感じたことは、 ということです。 レッスンを毎日こなしながら、 今こうして出口の見えない中、 レッスンを再開することは良いこともありますが、 そこで、外出するのは憚られるが、 携帯1つで、 初の試みでどうなることかドキドキしましたが、 画質には問題なく、 このような状況の中、 生徒さんも1ヶ月前のレッスンで伝えた宿題を そして画面越しですが、 レッスンを終え、 微力ながら、 〜レッスン風景〜
お久しぶりの投稿です。
ピアノ講師の内山友理香です。
外出自粛要請により不安の募る日々ですね。
3月中は休講により殆ど外出することもなく、
本を読んだり、
料理に励んだり、
お笑いを見たりの毎日です。
ウイルスはすぐに終息することもなく、
多くの犠牲者の方が出てしまっています。
生徒の皆様も同じ状況のようで、
悲しいことに、
卒業式が保護者のみになってしまいました。
なかなか外には遊びに行けずにストレスが溜まっています。
やはり音楽は人の気持ちを癒す力があるのかもしれない。
本番に向けて練習していた時は
何処か義務感のようなものに駆られてましたが、
不安を抱えた状況でピアノを弾くと、
私は不思議と前向きな気持ちになれます。
明日から4月になり、新年度が始まり、
意を決してレッスンを再開することにしましたが、
リスクも伴います。
レッスンを希望する方には『オンラインレッスン』を
取り入れることにしてみました。
LINEやSkypeのアプリを使っての
リアルタイムでのレッスンです。
保護者様の多大なご協力もあり、
無事にレッスンすることができました。
音質は勿論生の音には敵いませんし、
微妙な音色は聴き分けが難しい部分はありますが、
オンラインでのレッスンも
一助になり得ると思いました。
きちんと練習していて感無量でした。
元気そうな笑顔が見れて安心しました。
「ありがとうございました。また頑張ります。」と
嬉しそうな笑顔を見ることができ、
少しでも前向きな気持ちになってもらうことができ、
オンラインレッスンをして良かったなと感じました。
音楽は人の気持ちを癒す♪東京教室のゆりか先生、初めての試み『オンラインピアノレッスン』はじめました!
東京教室 ゆりか先生ブログ